2018年2月28日 安値評判のMP3プレーヤー付きDSPラジオ XHDATA D-36の中身を覗いてみる 先日amazonのタイムセールでお安かったのでXHDATA製のD-36を手に入れて見ました。ケースが昭和だとかダイヤル表示がズレてるとか色々言われたりもしますが... カテゴリー ちょっと工作 Comments: 0
2018年2月27日 PlayStation 3のYLODを直す:ボードをオーブンで焼く第二弾 PS3って7,8年前に買ってFFをちょっとやっただけで、あとはお蔵入りしていたわけですが、先日BDプレーヤーとして使おうと電源を入れたところ、いわゆるYLOD(... カテゴリー 修理・改造・治具/計算機・ソフトウエア Comments: 0
2018年2月26日 「燃やせるゴミ」を捨てに行く うちの街のゴミ処理は、燃やせるゴミ、燃えないゴミ、リサイクルゴミ(ペットボトルとか缶)の三種類に分別して出すのですが、燃やせる・燃やせないの二種類は指定のゴミ袋... カテゴリー リフォームの思い出 Comments: 0
2018年2月25日 ikeaの洋服ハンガーでケーブル掛けを作る USBケーブル、LANケーブル、プローブ、ミノムシクリップコードetcetc、線物の整理は悩ましいところです。 そこで、ikeaで買っておいたbrallis社の... カテゴリー 作業環境 Comments: 0
2018年2月23日 Digi-Keyの物差しは優れもの Digi-Keyから顧客プレゼントとして物差しが届きました。 両面にインチとセンチ縮尺の目盛が打たれており、導線やボルトのサイズゲージ穴が開けられた30cmもの... カテゴリー 修理・改造・治具 Comments: 0
2018年2月21日 発作的にポチったuBITXが到着してしまった (6月26日追記:この記事を書いてから4ヶ月塩漬けしていたuBITXですが、ようやく結線・通電をしました。その記事はこちら。) 冬はお酒がすすむので、発作的にな... カテゴリー ちょっと工作/工具・作業環境 Comments: 2
2018年2月21日 電動工具の取扱説明書を整理する 主要な電動工具の取説はいままでファイルに綴じていたのですが、使い勝手が悪くて、じっさいは使わず、必要な時はネットでメーカーのPDFファイルを見てました。 それも... カテゴリー 作業環境 Comments: 0
2018年2月18日 スマートメータ標準対応に惹かれて電力供給会社を変更してみた 12月半ばから1月半ばの一月の電力消費量は800KWに達してました。北電40A契約であれこれ入れて27000円弱。二人住まいにしては多すぎであります。 この時期... カテゴリー リフォームの思い出 Comments: 0
2018年2月15日 シーシュポスよりはプロメテウスがましとか最悪・究極二択を考えてしまう除雪の日々 北海道とはいえ、それほど豪雪地帯ではなくて、せいぜい週に1,2回除雪すればなんとかなったのですけど、今年は日に二回の除雪作業が日課となりました。昨年比で積雪累計... カテゴリー アンテナ/季節は移る Comments: 0