2017年10月30日 ベランダ向けHFバーチカルアンテナを作るーその1 全長6m、先端に70cmの卵型キャパシティハットを付けたバーチカルアンテナを制作・設置します。 給電点は約7mとなります。本当は屋根の上に設置する予定でしたが諸... カテゴリー アンテナ Comment: 1
2017年10月21日 キャパシティハットの製作 昨日の記事を踏まえ、本日キャパシティハットを再作成しました。錆びたねじは廃棄。エレメント両端につけていた卵型圧着端子も廃棄。 エレメント固定器具は前に作ったもの... カテゴリー アンテナ Comment: 1
2017年10月20日 HF用バーチカルのキャパシティハット再作成をはじめる:QRTから復帰開始 9月中旬からの外壁塗装工事がようやく終わりました。 塩錆で傷んだサイディングなどの手当をかなり徹底的にやってもらったので一月かかりました。 同時期に台風対策もあ... カテゴリー アンテナ Comment: 1
2017年10月19日 pppoe(ipv4)の遅さにいらだちDS-Lite化 [2018/05/29追記。この記事はso-netでのDS-Liteの話題ですがso-netがDS-Liteを使えるVNE(mfeed)を別のVNEに変更したた... カテゴリー 計算機・ソフトウエア Comment: 1
2017年10月12日 FABOOL Laser Mini 安全カバー用スイッチ、配線 久しぶりにレーザカッターを動かしたのでNCISのアビーを刻印してみました。 動作確認が済んだので、先日作った安全カバーの配線周りを整備します。 空調ファンはレー... カテゴリー FABOOL Laser Mini Comments: 0
2017年10月8日 フライス盤設置場所の再々変更(たぶん最終形) レーザカッターの置き場所も決まったので、いよいよフライス盤を作業部屋の方に設置します。先日移動したばかりですが、今回は最終設置場所になりそうです。 切削屑をまき... カテゴリー フライス/作業環境/大工仕事 Comments: 0
2017年10月7日 FABOOL Laser Mini 安全カバー(台)の制作 去年の夏にFABOOL Laser Mini 安全カバー作成準備という記事を書いてから早一年以上、そのまま放置してましたが、今回作業場所を再構成したのを機に、作... カテゴリー FABOOL Laser Mini/作業環境/大工仕事 Comments: 0
2017年10月7日 ブリとヒラメ、頂きましたあ 今さっき、お向かいの漁師さんが作業場に登場。 ブリとヒラメ、頂きましたあ。ヒラメは40cm弱かな。 今日の予定を変更し、さっそく捌きます。今日の夕餉はヒラメのソ... カテゴリー 季節は移る/食べること Comments: 0