2017年3月31日 「カムバックハム」の数ヶ月 昨年秋9月末に局免許を取得。ちょうど半年になるので感想をいくつか。 (1)初心者同然なので、設定負担が軽いと思われるJTに絞って運用を開始しました。開始にあたっ... カテゴリー 未分類 Comments: 0
2017年3月31日 RDA5830 aitendo FM/AMラジオモジュール覚え 思うところあって、久しぶりのDSPラジオ作り。I2CでコントロールできてAM(MW)も受信できる手持ちを探します。aitendoのRDA5830モジュールが部品... カテゴリー ちょっと工作 Comments: 3
2017年3月21日 FMよみたん「特産品プレゼント」当選 先月沖縄に行った時に読谷村のコミュニティラジオ局「FMよみたん」を訪問したのですが、その時に「月10名が当選するプレゼント企画があるので応募してください」と言わ... カテゴリー 季節は移る/食べること Comments: 0
2017年3月20日 「放談」聴取中:ゲルマラジオ改キシリトールバージョン 昨日作ったゲルマラジオの選択度が悪すぎたので、今日の夜に向けて作り直しました。目下HBCラジオ聴取中。 いまは山達の「希望という名の光」が流れてます。オマリーの... カテゴリー ちょっと工作 Comments: 0
2017年3月19日 山下・星野ラジオ放談はゲルマニュームな夜で 山下達郎・星野源の「放談番組」が3月20日民放101局で放送されるということらしく、そのためだけにゲルマラジオを作りました。 この手の思い出番組を聴くのはやっぱ... カテゴリー ちょっと工作 Comments: 0
2017年3月6日 VixenマイクロスコープPC-230を接続してみた というわけで、早速購入したばかりのVixen PC-230を接続してみました。 写真はFT232RLなのでSSOPパッケージ。あとは1608とかが並んだ基板です... カテゴリー 工具・作業環境 Comments: 0
2017年3月6日 秋葉原部品購入の日 野暮用で(こればっかり)、神戸・東京に行って来ました。2月下旬から旅芸人化しております。 昨日帰りの飛行機まで時間があったので秋葉原で漫然と散策。 ヨドバシで発... カテゴリー 工具・作業環境 Comment: 1