2017年8月26日 塗装ブースのリセット・再設置 作業室の流し台の上に設定していた塗装ブースを撤去して、流し台を目一杯使えるように作り直しました。 今までのブースは 変更後 使う時はカバーを着け... カテゴリー 塗装環境 Comment: 1
2017年2月11日 塗装ブースその後:乾燥機の換装? 昨年の初夏に廃物のPCケースを利用して塗装乾燥機を作りました。 塗装・接着乾燥機を自作する(2016年6月1日)。下のような感じのやつです。 使用頻度は大してあ... カテゴリー 塗装環境 Comments: 2
2016年6月7日 塗装ブース下の流し台整備 流し台の上にブースをのせたので、暗い・狭い、という面堂終太郎状態です。 そこで右横に採光穴をあけてLEDの光を通し、吐水口の方は最大335mmまで伸ばせる伸縮パ... カテゴリー リフォームの思い出/塗装環境/工具・作業環境 Comments: 0
2016年6月4日 塗装ブース完成+消火器設置 塗装ブースの汚れカバー用素材の選択で、作業は足踏みしてました。段ボールは使いたくなかったので、悩んだ結果、塗装用ポリシートテープ(いわゆるマスカー)を使おうと思... カテゴリー リフォームの思い出/塗装環境/工具・作業環境 Comments: 0
2016年6月1日 塗装・接着乾燥機を自作する 塗装ブースの目処がついたので次にドライブースを作ります。 プラモデルを作るわけではないのですが、塗装ブース作成時にモデラーの人々の環境を調べてて、影響されたのか... カテゴリー 塗装環境/工具・作業環境 Comments: 2
2016年5月31日 塗装ブース用ハニカムフィルター枠の作成 塗装ブース用ハニカムフィルターは、段ボールで幅1.5cm程度の短冊を作りそれを重ね合わせれば出来ますが、その冊を接着するのはなんともメンドウです。 というわけで... カテゴリー 塗装環境/工具・作業環境 Comments: 0
2016年5月29日 塗装ブースの修正とハニカムフィルターの自作 昨日夜に作った塗装ブースですが全面修正しました。酒飲んでつくったらろくなことを考えないわけですね。 大きな換気扇に箱形の囲いという方向に変更しました。小さな方は... カテゴリー 塗装環境/工具・作業環境 Comment: 1
2016年5月27日 塗装ブースの作成(第二作業場整理の続き) 夕食後、突然思い立って第二作業場?に塗装ブースを作りました。酔っ払い作業です。 シンクの上にブース用作業台(120cmX60cmの針葉樹林板+プラ段+)を置く、... カテゴリー リフォームの思い出/塗装環境/工具・作業環境 Comments: 0