2017年10月8日 フライス盤設置場所の再々変更(たぶん最終形) レーザカッターの置き場所も決まったので、いよいよフライス盤を作業部屋の方に設置します。先日移動したばかりですが、今回は最終設置場所になりそうです。 切削屑をまき... カテゴリー フライス/作業環境/大工仕事 Comments: 0
2017年8月25日 フライス盤設置場所の変更 この三ヶ月、何か作るより、道具・器材の設置場所を広げたり変更したりすることの多かったのですが、その一つがフライス盤の設置場所変更。 このフライス盤、デスクワーク... カテゴリー フライス/作業環境 Comments: 2
2016年5月20日 丸ベルトの熱融着治具 フライスのスピンドル用ベルト(4mm)が切れました。スペアがなくなったので作成しておきます。3mmの手持ちしかないので仮のスペアです1)モノタロウで以前買ったら... カテゴリー フライス/修理・改造・治具/工具・作業環境 Comments: 0
2016年5月4日 フライス盤の設置終了(配線周りの整理) コントローラー(1)からコネクタ用基板(2)への配線修正。半田のクラックをみつけたのでやりなおした。基板自体を取り替えたかったがとりあえずこのままで。 ケーブル... カテゴリー フライス/工具・作業環境 Comment: 1
2016年5月3日 フライス盤の設置(防塵カバーの作成 下) 物置、作業場をうろついてパネルに使えるような材料を探したが探し当てられなかった。木の端板ならあれこれあったが、全体が重くなるので使いたくない。手軽に着脱、が方針... カテゴリー フライス/工具・作業環境 Comments: 0
2016年5月2日 フライス盤の設置(防塵カバーの作成 上) フライス盤用の防塵カバーを作成する。手持ち材料だけで着脱が容易なものを作る、ということにしたので、ビニールハウスのようなものになった。 底板は760mm x 6... カテゴリー フライス/工具・作業環境 Comments: 0
2016年5月1日 CNCフライスの蔵出し CNCフライス(Original Mind haku2030)の蔵出し。一年間放置したツケか、動作が今ひとつ。半日使って分解・掃除した。 器械は軽作業用の机上に... カテゴリー フライス/リフォームの思い出/工具・作業環境 Comments: 0