2018年10月2日 停電になってからバッテリー電源回路を作ったドロナワな日 9月6日午前3時過ぎ、地震発生(わたしのところは震度5弱)、直後に停電になりました。電源復旧は翌日の夜遅くでしたので、実感的には丸二日、電源途絶生活となりました... カテゴリー ちょっと工作/季節は移る Comments: 0
2018年6月1日 今年はイワシが大漁。赤ナマコとともにやってきた 早朝に近所の漁師さんから相次いで頂き物しました。 今の時期になると毎年登場する赤ナマコくんたちと、別の漁師さんからはイワシくんたち。 今年イワシは大漁とのことで... カテゴリー 季節は移る/食べること Comments: 0
2018年5月22日 IPv4 over IPv6がらみでプロバイダの変更を目論んだ皐月晴天の日 昨年秋にDS-Lite(mfeed)でIPv4 over IPv6を設定して通信速度を改善しましたが、DS-Liteが使えなくなりました。突然ネットが繋がらなく... カテゴリー 季節は移る/計算機・ソフトウエア Comments: 3
2018年2月15日 シーシュポスよりはプロメテウスがましとか最悪・究極二択を考えてしまう除雪の日々 北海道とはいえ、それほど豪雪地帯ではなくて、せいぜい週に1,2回除雪すればなんとかなったのですけど、今年は日に二回の除雪作業が日課となりました。昨年比で積雪累計... カテゴリー アンテナ/季節は移る Comments: 0
2018年1月26日 荷物搬入・整理に忙殺の睦月 使っていた仕事場を昨年暮に引き上げてフリーランスになりました。 この引きこもり計画は十年ががりのもので家の自前リフォームもその一環だったのですが、いざ仕事場から... カテゴリー リフォームの思い出/季節は移る/計算機・ソフトウエア Comments: 0
2017年11月25日 FT8/JT65ユーザのeQSL/lotw利用率はいかほどか FT8で交信をはじめて一週間たちました。モードを一つ加えるだけなのでそのまま電波を出しても良かったのですが、一応届け出、審査終了までは控えてました。 慣れればそ... カテゴリー 季節は移る/計算機・ソフトウエア Comment: 1
2017年11月24日 雪が再び積もったので自転車の季節はおしまい。冬ごもり支度 昨晩再び雪が↓こんな感じで積もりました。もはやお外でバイクを転がす時期はすぎました。 ガッツな人はまだ乗ってますが、転倒大魔王の私的には店じまいします。 10月... カテゴリー 季節は移る/自転車 Comments: 0
2017年11月19日 初雪とアンテナ(2017年11月バージョン) 昨年の初雪は11月8日で、かなり積もった。今年の初雪は13日だったらしいですがが観測上そうだっただけで、雪が降った実感がなくすぎました。 で、本日19日が主観的... カテゴリー アンテナ/季節は移る Comments: 0
2017年10月7日 ブリとヒラメ、頂きましたあ 今さっき、お向かいの漁師さんが作業場に登場。 ブリとヒラメ、頂きましたあ。ヒラメは40cm弱かな。 今日の予定を変更し、さっそく捌きます。今日の夕餉はヒラメのソ... カテゴリー 季節は移る/食べること Comments: 0
2017年9月25日 台風18号通過直後 昨年9月初旬の台風10号でえらい目にあったので、今回の台風18号にびくびくしてましたが、それほどの風雨を感じずに通過しました。 通過直後の自宅前の写真。一週間遅... カテゴリー 季節は移る Comments: 0
2017年9月16日 外壁塗装工事始まる 海の真ん前の中古住宅ですので、塩害で壁パネルが痛みまくってます。下の写真の黒丸の部分なんか一目瞭然のサビが出てます。 購入時から気になっていたのですが、これ以上... カテゴリー リフォームの思い出/季節は移る Comments: 0
2017年8月31日 田川建三新約聖書個人訳完結! 田川建三さんの新約個人訳がついに完結しました! 最終巻(ヨハネの黙示録)の刊行が予定より一年以上遅れ、田川さん自身がWebページ「田川建三からのお知らせ」でこの... カテゴリー 季節は移る Comments: 0
2017年5月5日 今年も赤ナマコの襲来 磯の生物たちがうようよ登場する季節になりました。天候がいいので海も光ってます。 去年につづいて今年もお向かいさんから赤ナマコを頂きました。 一緒にいただいたアワ... カテゴリー 季節は移る/食べること Comment: 1
2017年3月21日 FMよみたん「特産品プレゼント」当選 先月沖縄に行った時に読谷村のコミュニティラジオ局「FMよみたん」を訪問したのですが、その時に「月10名が当選するプレゼント企画があるので応募してください」と言わ... カテゴリー 季節は移る/食べること Comments: 0
2017年2月25日 今帰仁城跡の桜 数日かけて沖縄本島をめぐってきました。野暮用なので先々の観光名所は素通りでしたが、今帰仁城跡の桜だけは観てきました。 その日の朝は小雨で、花の色も沈んでいて 仲... カテゴリー 季節は移る Comments: 0
2016年11月13日 このふた月の出来事(その1,作業室天井蛍光灯とりつけ) この2ヶ月近くブログを放置していて、年を越して忘れてしまわないうちに、やったこと・あったことのメモを押取刀で書いておきます。 まず、9月台風の後始末の一つ。蛍光... カテゴリー リフォームの思い出/大工仕事/季節は移る Comments: 0
2016年11月9日 雪とアンテナ 9月の台風「被害」対応、10月はアンテナ立てと、備忘録をつくっておくこともせず、せっせとあれこれやってました。そろそろメモを、と思った朝、雪がつもりました。 実... カテゴリー アンテナ/季節は移る Comment: 1
2016年10月18日 秋になりました。お魚捌き日和 あれこれあれこれやってて、ブログ編集画面まで行き着かず、一月ぶりの更新です。 今朝、向かいの漁師さんからお魚をもらいました。いつもありがとうです。 ブリ(関東以... カテゴリー 季節は移る/食べること Comments: 0
2016年9月14日 頑張れ蟻 小さい花を咲かせていても、秋口の少し強い風で茎から折れて落ちます。 その落花をまるごと運ぼうとする蟻を発見しました。 写真がぶれてますけど、矢印の根本におります... カテゴリー 季節は移る Comments: 0