2019年3月27日 作業部屋の構成配置を大幅変更した如月弥生の日々 二月頭の雪掻き中に、左の人差し指を車のドアで思いっきり挟んで、爪が・・・破滅・・心も少し折れましたが、ようやく日常復帰しました(でもまだ爪が生え替わっていないの... カテゴリー リフォームの思い出/作業環境/大工仕事 Comments: 0
2017年10月8日 フライス盤設置場所の再々変更(たぶん最終形) レーザカッターの置き場所も決まったので、いよいよフライス盤を作業部屋の方に設置します。先日移動したばかりですが、今回は最終設置場所になりそうです。 切削屑をまき... カテゴリー フライス/作業環境/大工仕事 Comments: 0
2017年10月7日 FABOOL Laser Mini 安全カバー(台)の制作 去年の夏にFABOOL Laser Mini 安全カバー作成準備という記事を書いてから早一年以上、そのまま放置してましたが、今回作業場所を再構成したのを機に、作... カテゴリー FABOOL Laser Mini/作業環境/大工仕事 Comments: 0
2017年9月30日 作業場所、道具置き場を再構成する 床張りが終わったので、工作台や道具置き場の再配置にとりかかりました。 いままでデッドスペースだった部屋奥側の部分が使えるようになったので、道具置き用の台を壁側に... カテゴリー 作業環境/大工仕事/工具・作業環境 Comments: 2
2017年9月29日 作業室の再構成(床張り+配置転換) 作業室の床を張り直し、それにあわせて工作机とか作業机とかを全部作り直しました。 床の不陸を大工さんに直してもらったあと、サンゲツのフロアシートを貼りました。 「... カテゴリー リフォームの思い出/作業環境/大工仕事 Comments: 0
2017年9月27日 作業場の床不陸工事完了 先日記事に書いた作業場の不陸工事ですが、終わりました。 24mmのコンパネでしつらえてもらいました。組み込めるようにサネがついてるんですね、このコ... カテゴリー リフォームの思い出/作業環境/大工仕事 Comments: 2
2017年9月16日 作業場床の不陸修正工事を決めた 以前書きましたが、現在の(切削・塗装)作業室は、二年ちょっと前にこの家に入居した直後は引っ越し品の物置で、その後リフォーム作業室として使っていました。 入居前か... カテゴリー リフォームの思い出/大工仕事 Comment: 1
2016年11月13日 このふた月の出来事(その1,作業室天井蛍光灯とりつけ) この2ヶ月近くブログを放置していて、年を越して忘れてしまわないうちに、やったこと・あったことのメモを押取刀で書いておきます。 まず、9月台風の後始末の一つ。蛍光... カテゴリー リフォームの思い出/大工仕事/季節は移る Comments: 0
2016年4月23日 はじめての大工仕事:手洗いシンクの自作 入った家には台所が2つあった。2階と3階に分かれて二世帯が住むような造りだ。こちとらは二世帯どころか二人ぽっちである。3階には小さなシンクがあればいい。ガス周り... カテゴリー リフォームの思い出/大工仕事/工具・作業環境 Comments: 0
2016年4月22日 2,3階フローリング作業終了 ようやく床張りを終えた(つもり)。2階と3階あわせて30畳分ぐらいの空間をフローリングにした。大凡の部分はかなり前に終わっていたのだが、壁際とか隣の部屋や廊下の... カテゴリー リフォームの思い出/大工仕事 Comment: 1
2016年3月17日 工作準備机の縦置きモニタ 準備机というのは変なことばだけど、要するにネット検索したりデータシートをみたり、ちょっとしたテストをするための工作机である。作成途中で脚を傷めて半年以上相手にさ... カテゴリー リフォームの思い出/作業環境/大工仕事/計算機・ソフトウエア Comments: 3